フォートナイトに取り憑かれており、かなり長い期間ブログ執筆をサボっていた今度新人です。
ということで色々とゲーミングデバイスを購入しましたので、ゲーミングデバイスのレビューを順々にしていきたいと思います。
では、今回購入した振動するゲーミングヘッドセット『Razer Nari Ultimate』をご紹介していきます!!
外観と内容物
まずは、外観と内容物のご紹介です。

箱を開けると大迫力な大きさのヘッドセットが現れます。

やはりRazerシリーズのヘッドセットは他社製に比べて大きい気がします。
内容物としては、ヘッドセット本体と充電用ケーブル、3.5mmの有線接続ケーブルです。

そして、USB接続用のドングルはヘッドセット本体に格納されています。

押すと出てくるので、このドングルをパソコンに挿せば使用可能です。
『Razer Nari Ultimate』は『Razer Nari シリーズ』の中で最上位のモデルとなっているため、表面の色合いもガンメタリックシルバーで塗装されており、『Razer Nari 』と比較しても見た目のかっこよさが際立ちますね!!
ヘッドセットの付け心地について
実際の付け心地については、側圧も強くなく快適に装着できます。
イヤーパットも肉厚であり、イヤーパッド内に冷感ジェルが注入されているため、初め装着するときは若干冷っとします。

しかし、この冷感ジェルがあるから耳が汗ばまないかと言われるとそんなことありません(笑)
あくまでも、普通のヘッドセットよりは、少し涼しいぐらいの感覚ですね(笑)
また、『Razer Nari Ultimate』は重量が373gとかなり重めです。
私の場合は首が疲れるといったことはありませんでしたが、女性だと長時間の着用は少し疲れるのではないかと思いました。
音質と振動機能について
『Razer Nari Ultimate』の音質ですが、低音が特徴的で鼓膜にドンっと音が入ってくるイメージした。
低音が強いため高音がやや判別しにくく、足音などは爆発音に紛れて聞こえませんでした。
『Razer Nari Ultimate』の醍醐味である、振動機能ですが、これは本当にすごいです!!
強い低音に振動がプラスされることで、とんでもない臨場感を味わえます。
サラウンド機能も相まって、本当に近くで爆発が起こったかのような迫力です!!
この振動機能だけのために『Razer Nari Ultimate』を購入しても良いと思わせてくれる最高の機能でした。
まとめ
まず、振動機能が本当に素晴らしい臨場感と迫力を出してくれます。
この振動機能は本当に素晴らしいの一言です!!
ただし、FPSなどをプレイする際、足音を的確に聞き取りたい、些細な銃声を逃したくない、といったプレイヤーには適していませんね(笑)
どちらかというと大迫力の映画鑑賞に向いているのではないかと思うヘッドセットでした。
しかし、『Razer Nari Ultimate』で一度映画を見てみてください。
本気で鳥肌モノです(笑)
ということで、迫力の低音振動が楽しめる、面白いヘッドセットのご紹介でした。


それでは~~