こんにちは!今度新人です!!
デスク環境大改造計画中の私は、あらゆるデバイスを新規購入しているので、かなりレビューしたい商品が溜まっている状態です(笑)
さて、ゲーミングキーボードと聞くと色々種類が豊富で、 どれを購入していいかわからない・・・そんな人は多いと思います。
今回は、圧倒的な量のゲーミングキーボードの中から、私が最強であると思うLogicool社の『G913 TKL』をご紹介したいと思います。
この記事では、
- ゲーミングキーボードが多すぎて、どれにすればいいかわからない。
- おすすめのキーボードがないか探し回っている。
- 高いキーボードは性能がいいのかわからないから購入を躊躇っている。
このような人に向けて記事を書いています。
値段だけで見てしまうと最高級に高いキーボードですが、 性能も打ち心地も最高のキーボードですので検討している方は、 ぜひ最後まで見ていってください!!
それでは行ってみましょう!!
G913 TKLの特徴
まずは、特徴からお話ししていきます。
『G913 TKL』の特徴は以下の点です。
- テンキーレスである。
- ロープロファイルキーボードである。
- 好みの軸が選べる。
- ワイヤレスキーボードである。
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
テンキーレスキーボードである
ゲーミングキーボードを探す上で重要になってくるのは、キーボードの大きさです。
テンキーレスというのは右側についている、 数字キーの部分(テンキー)が無いキーボードを示します。
実際『G913』にもテンキーレスモデルとフルキーボードモデルの2種類が発売されており、 テンキーが欲しい方はフルキーボードモデルを選ぶことも可能となっています。
では、なぜ今回テンキーレスモデルを購入したかと言いますと、 私の使用用途としてはゲームでしか使用しないということから、 テンキーが無いほうがマウスを動かす範囲が広がり、 大きなデスクでなくても快適にマウス操作ができるという利点があるからです。
このテンキーレスという利点はマウスの可動性を上げるだけでなく、 コンパクトでデスク上での移動にも優れています。
また後述しますが、ワイヤレス接続のためこのコンパクトなサイズが、更に快適にしてくれているという点もあげられます。
ロープロファイルキーボードである
こちらは好みが分かれますが、ノートパソコンを日常的に使用している人にとって、ロープロファイルと呼ばれるキーストロークが低いキーボードは打ち心地が似ており、 使いやすいのではないでしょうか。
私も普段はノートパソコンを使用しているため、デスクトップパソコンを導入してから通常のキーボードでは、キーの高さが高すぎてアームレストが欲しくなってしまいました。
しかし、このロープロファイルキーボードであればキーの高さが低いため、 アームレストが必要なく、快適に文字が打てるようになりました。
そしてゲームをやる上でもキーストロークが浅いため、深く押し込まずに反応してくれます。
これはFPSなどのゲームをする時、数秒が勝敗を分けるような場面で有利になれる利点があるのです。
上述した通り、ロープロファイルキーボードは打ち心地が、通常のキーボードと異なるため、最初は違和感を感じるかもしれません。
しかし、普段からノートパソコンの打ち心地に慣れている人は、すんなり移行できるのではないでしょうか。
好みの軸が選べる
これは最近のゲーミングキーボードでは当たり前になってきていますが、 キーの軸を選択することができます。
選択肢としては、
- クリッキー(青軸)
- タクタイル(茶軸)
- リニア(赤軸)
の3種類から選択可能です。
私が好きなのはクリッキーなのですが、ホワイトには無いためそこが残念でしたね。
タクタイルでもある程度のフィードバック感はあるので、まあ良しとして使ってます(笑)
ワイヤレスキーボードである
ワイヤレス接続だと遅延を気にされる方がいるのではないでしょうか??
最近のゲーミングキーボードはワイヤレス接続でも遅延は一切感じません。
すごい技術だと思います(笑)
また、ワイヤレスキーボードの利点として、位置を自由に変えられるというポイントがあります。
若干斜めにキーボードを置いてゲームをプレイする人が多いのでは無いでしょうか?
その際、コードが邪魔になるということもなく、好きに置けるのは魅力的ですよね!!
G913 TKLの性能と使用感レビュー
基本的な性能
製品名 | Logicool G913 TKL |
---|---|
長さ | 368mm |
幅 | 150mm |
高さ | 22mm |
重量 | 810g |
ケーブルの長さ | 1.8m |
本体色 | ブラック/ホワイト(タクタイルのみ) |
軸の種類 | クリッキー/タクタイル/リニア |
バッテリー駆動時間 | 約40時間(輝度100%の場合) 約149時間(輝度0%の場合) |
性能としては、やはりテンキーレスモデルなので長さの短さが特徴です。
そして、最も気になるのはワイヤレス接続によるバッテリー駆動時間ではないでしょうか。
ギラギラに光らせたい人にとっては輝度100%で使用したいと思いますが、 それだと約40時間しか持ちません。
一方、輝度0%であれば驚異の約149時間駆動とビックリするような駆動時間です。
こまめに充電しているのでは、ワイヤレスのメリットが活かせないので、 輝度は下げて使用するのがベストですが、ゲーミングデバイスは光らせたいという人は、 若干充電頻度が増えてしまうのではないかと思います。
ここは、ギンギラで使用したいかどうかの問題になってくるかと思います。
薄型GLスイッチについて
ここで軸選びに迷っている方に、『Logicool社』の軸の種類についてまとめていきます。
『G913 tkl』に搭載される軸の種類は3種類です。
軸の種類 | クリッキー (青軸) | タクタイル (茶軸) | リニア (赤軸) |
---|---|---|---|
軸の性質 | 心地よいクリック音と確かなフィードバック | 静音に優れた確かなフィードバック | スムーズで音のしないフィードバック無し |
アクチュエーションポイント | 1.5mm | 1.5mm | 1.5mm |
キーストローク | 2.7mm | 2.7mm | 2.7mm |
平均押下圧 | 50gf | 50gf | 50gf |
タクタイル圧 | 60gf | 60gf | なし |
正直、上の表だけ見ても分かりづらいかもしれませんね。
しかも、タクタイル圧(押したときのフィードバック)以外は、全て同じなんですよ(笑)
なので個別に詳しく解説していきます!!
クリッキー
この軸は、とにかく「カチッ」と押した時に音がすることが特徴の軸です。
この音はかなりしっかりとした音で、ゲーム中にボイスチャットをしている場合、マイクが音を拾ってしまうレベルで鳴ります。
しかし、押したという実感と心地よい音がたまらなく、この音とフィードバック感にやみつきになる人は多いのではないでしょうか?
実際、私もクリッキーに魅了された一人であり、
「ボイスチャットにカチャカチャ音??かんけーねーよ!!」
と思っているタイプです(笑)
タクタイル
音のしないクリッキーです(笑)
難しい伝え方になっていますが、押したという感覚はあるんですよ!!
ただ引っ掛かりがあるかと言われるとほとんどないので、どちらかといえばリニアよりの押し心地でキーを押す時、リニアに比べると少し重いかな??といった感じです。
押した感覚は欲しいけど、「カチッ」という音はいらない。そんなひとにおすすめしたい軸になります。
リニア
押した感覚も音も何もなし。スムーズにキーが下まで下がります。
この軸はゲームに特化していると言っても過言ではありませんね!!
押したときの重さを一切感じないので、即押したいキーを押すことが可能です。
しかも無音で(笑)
使用用途が主にゲームの人は、リニア軸が最も適しているのではないかと思います。
G913 TKLの使用感レビュー
総合的な評価は満点です。
とにかくロープロファイルキーボードなのでキーストロークが浅く、押し込まなくてもしっかりとキーが反応してくれる。
私はホワイトカラーを購入したので、タクタイル軸しか選択肢がなかったのですが、正直クリッキーのあの音が好きだったので、ブラック色のクリッキー軸に買い替えようかと思っています。
ただ、ホワイトの強みは発光した際の光り方がとにかくキレイなんです。
基盤が銀色の金属製なので、光の反射がとてもキレイでついつい光らせたくなってしまいます。
100%で光らせるとバッテリーが約40時間しか持たないので、なかなか光らせづらいですが(笑)
上部にはワイヤレス接続とBluetooth接続の2種類が選択可能であるため、『Windows』と『Mac』で使い分けて使用することも可能となっています。
『Mac』で使用する場合、若干キー配置が異なりますので使い勝手が悪いですが、『Windows』を2台持っていて切り替えて使いたいなんて人には、ありがたい機能ですね。
ゲーミングモードもついており、ゲーム中に押したくないキーも設定できます。
また、オーディオコントロール関係も全て付いていますので、そのあたりは流石「Logicoolのフラッグシップモデルキーボードだな!!」という感じです。
G913 TKLとG813との比較
ここで私が以前使用していた、『G813』と比較してみたいと思います。
ちなみに『G813』はクリッキー軸を使用していました。
https://kanimiso-gaming-holidays.kanimisodays.com/game/%e3%80%8elogicool-g813%e3%80%8f%e3%82%92%e8%b3%bc%e5%85%a5%e3%81%97%e3%81%9f%e5%ae%9f%e9%9a%9b%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc/基本スペックの違いはこんな感じです。
ちなみに軸は『G913 TKL』と『G813』は、どちらも同じ薄型GLスイッチですので割愛します。
G913 TKL | G813 | |
---|---|---|
長さ | 368mm | 475mm |
幅 | 150mm | 150mm |
高さ | 22mm | 22mm |
重量 | 810g | 1,045g |
ケーブル長さ | 1.8m (ワイヤレス接続可) | 1.8m |
本体色 | ブラック・ホワイト | ブラック |
軸の種類 | クリッキー タクタイル リニア | クリッキー タクタイル リニア |
バッテリー駆動時間 | 約40時間 (輝度100%の場合) 約149時間 (輝度0%の場合) | 有線接続のみ |
価格 | ¥30,360(税込) | ¥16,200(税込) |
G813にはテンキーレスモデルがないので、長さが約100mm違ってきますね。
デスクの上で10cm違うとだいぶ違ってくるのではないでしょうか。
重量もテンキーが付いている分200g重くなってますが、200gはズッキーニ1本分なので差ほど変わらないですね(笑)
ズッキーニ1本分がピンとこない人は、ミニトマト15個分だとわかりますかね(笑)
とりあえずそんなもんの違いです!!
また、『G813』は有線接続のみなので、バッテリー駆動時間は気にしないで大丈夫です。
「よくキーボードの位置を動かす。」、「テンキーレスが良い。」という人は『G913 tkl』の選択肢になりますが、有線接続でも問題ない人は『G813』も選択肢として有りかもしれません!!
値段がだいぶ違いますからね(笑)
あと、ホワイトカラーは『G913 TKL』しかありません。
『G913』(テンキー付き)も選択できる本体色はブラックのみです。
G913 TKLのデメリット
私が感じたデメリットは以下のとおりです。
- 値段が高い
- 光らせた時のバッテリー駆動時間が少々短い
- ホワイトカラーはタクタイル軸しか選べない
正直、デメリットというほどでもないですが、 これぐらいしかデメリットを感じないほど、最強のキーボードだと思います。
値段が高い
値段はキーボードに約3万円なので、バカクソ高いです(笑)
異常に高いです(笑)
でも、勢い余って購入すると幸せになります(笑)
光らせた時のバッテリー駆動時間が短い
ワイヤレス接続なので、輝度100%で光らせたら、バッテリー持ちが悪くなるのは当然ですし、それなのに約40時間も持つのですから、贅沢な話ですがもう少し長いと嬉しいなということです(笑)
ホワイトカラーはタクタイル軸しか選べない
ここが私の感じた一番のデメリットですね。
ゲーミングデバイスをホワイトで統一しているので、どうしてもホワイトが欲しかったのですが、軸がタクタイルしか選べません。
私はクリッキー派なので、クリッキーが選べれば最強だったのにと思っています。
また、リニア派の人もホワイト色は、選択肢から外れてしまうのではないでしょうか。
せっかく本体色がバラエティ豊かになってきたんですから、ぜひ軸を選べるようにしていただきたかったですね・・・。
まとめ
今回は『G913 TKL』をご紹介してきました。
- ロープロファイルキーボードである。
- ワイヤレス接続であり、遅延がない。
- Wi-Fi接続とBluetooth接続の2種類を搭載している。
- テンキーレスキーボードである。
これらが、『G913 TKL』を購入するきっかけになった要素です。
ロープロファイルキーボード自体が少ない中、これだけの機能が詰まった最強のキーボードは、一度使用すると他のキーボードには戻れません(笑)
また、軸は選べませんが、本体色にホワイト色が出たのも嬉しいですね!!
お値段は想像以上に高いですが、(何なら机の上で一番高価な商品)確実に購入すると幸せになるキーボードです。
正直、3万円出して購入する価値はあると思います。
それだけ「ロマン」と「実用性」が合わさった商品だなと感じております。
気になった方はAmazonのほうが、若干安いので下のリンクから確認してみてください。
『G913 TKL』←今回ご紹介した商品
『G913』←テンキー有りモデル
『G813』←有線接続モデル(テンキー有り)
それでは~〜